top of page
NEWS
検索


日帰り旅行 IN 名古屋 (マーブル)
楽しいランチ会♬ テーブルには色とりどりの料理が並び、会話と笑顔で楽しいひとときでした。 食事が進むにつれて、テーブルの上でも会話が弾みました。 名古屋港水族館🐟 イルカたち のダイナミックな演技を見ることができました。
2024年10月3日読了時間: 1分
毎年恒例、お盆のリネン作業(マーブル)
今年のお盆も猛暑でした。 適度な休憩や水分補給を入れるなど、 暑さ対策を万全に行いながら、 毎日作業に取り組みました。
2024年9月10日読了時間: 1分

避難訓練(マーブル)
6月4日(火)に避難訓練をしました。職員の指示をきちんと聞きながら、ハーモニーのグラウンドまで素早く避難する事が出来ました。 山本主任からは「ここ最近も日本各地で地震が続いています。もし、高島市で大きな地震が起きた時は、今日のようにみなさん素早避難しましょう。」というお...
2024年8月7日読了時間: 1分

かばた館の前に新しく大きな看板が立ちました!(マーブル)
矢印の方向へ進むとマーブルの工場があります。 また見てみてください。
2024年6月6日読了時間: 1分


令和6年度マーブル入所式
この日は午後から入所式を行いました。入所された方々、おめでとうございます。 これからだんだんと気温も上がり、暑い日も続きますが、みんなで力を合わせて頑張って行きます。 お祝いの言葉も上手く話せました。
2024年6月6日読了時間: 1分

☆交通安全勉強会☆ ~9月23日(金)~(マーブル)
9月21日(水)~9月30日(金) 「横断歩道では、必ず安全確認」を合言葉に、秋の全国交通安全運動が行われました。 マーブルでは自転車や徒歩で通所される方が多いということもあり、交通安全に関するDVDを見ながら、皆で横断歩道を渡る時のルールについて考えました。
2022年11月22日読了時間: 1分

☆ 歯科検診 ☆(マーブル)
10月20日(木)に歯科検診を行いました。 歯科医師による、虫歯や歯の清掃状態の確認と、歯科衛生士によるブラッシング指導、歯 ブラシの毛先の状態を確認してもらいました。 ブラッシング指導で教えてもらったことを活かし、健康な歯を維持しましょう。 ― 豆知識(まめちしき) ―...
2022年11月22日読了時間: 1分


☆除草作業☆(マーブル)
ハーモニーから依頼があり、施設周辺の草刈りに行ってきました。 立秋を過ぎたとはいえ、日中まだまだ日差しが強いので、適度な休憩と水分補給を入れながらの作業ではありましたが、熊手や竹ぼうきを使ってたくさんの草を集めることができました。
2022年9月1日読了時間: 1分

☆作業の様子☆
昨年に引き続き、今年も高島市観光物産プラザのトイレ清掃を行っています。 今回は、2 人の作業の様子をご紹介します。 13:00 出発 観光物産プラザへは自力で行っています。 ↓ 13:10 作業開始 1階~3階の全てのトイレの清掃をしています。 ↓ 15:00...
2022年7月14日読了時間: 1分

☆ 地域清掃☆
5月20日(金)に地域の清掃活動をしました。 マーブルを出発し、新旭駅までの道のりを「ここにゴミあるよ~!」と、声を掛け合いながら歩道の隅々まで探し、ゴミを拾い集めました。
2022年7月14日読了時間: 1分

☆ 作業の様子 ☆
昨年度末より、タオルたたみをしています。 タオルは、積み込む前に金属探知機に通す必要があり、ピロとは違う部分もありますが、約1ヶ月経ち皆さん作業には慣れたようです。 タオルたたみの感想 ・機械にタオルを通すのも、たたむのも好き。...
2022年7月14日読了時間: 1分


☆1年お疲様でした会☆ ~3月29日(火)~
1年お疲れさまでした会をし、お昼ご飯に豪華なお弁当を食べ、デザートにはケーキを食べました。 「ちらし寿司がおいしかった」「お腹いっぱい」、「ケーキの苺は先に食べる?後に食べる?」などの話がでて、楽しい会になりました。
2022年5月7日読了時間: 1分


☆ 地域清掃活動☆
2月の晴れ間を利用して、バイパスの側道や新旭駅までの歩道、マーブル周辺等、 地域の清掃活動を行いました。 普段気が付かないだけで、よく見ると植え込みの中やあちらこちらに空き缶やペットボトルが落ちていました 。
2022年5月7日読了時間: 1分


☆ 作業ミーティング・感染症予防研修1月7日(金) ☆
作業ミーティングでは、4月から12月までの振り返りとマーブルでのルールや作業時間について話しをしました。 感染症予防研修では、それぞれの症状の違いや感染症を防ぐためにはどうしたら良いのか、マスクのつけ方や手洗いの大切さ、正しい手洗い方法を一緒に確認しました。
2022年2月1日読了時間: 1分


☆ レクレーション活動☆ 12月10日(金)
今年のレクレーション活動は、「すいた扇子での絵付け体験」「琵琶湖周航の歌資料館」の見学をしました。 お昼は「和 ダイニング 彩」で豪華なランチを食べ、大満足 でした!! 絵付け体験では、事前に描きたいイラストを選んでいたこともあり、時間内に完成することができました。
2022年2月1日読了時間: 1分


☆健康診断 11月10日(水)☆
昨年と同様、血圧や身長・体重測定、視力や聴力、心電図などの検査を受けました。 結果がお手元に届きましたら、必ず中を確認し【要再検】や【要受診】と書かれていた方は 忘れず受診してください。
2021年12月6日読了時間: 1分

歯科検診 ~10月21日(木)~
歯科検診を行いました。 歯科医師による虫歯や歯の清掃状態等の確認と、歯科衛生士によるブラッシング指導がありました。 検診の順番が来る間、緊張している人や虫歯が無くて安心する人さまざまでした。 ブラッシング指導では、磨き残しのある場所を確認しながら、正しい歯の磨き方を教えてい...
2021年11月4日読了時間: 1分

工場の大掃除 ~9月10日(金)~
工場内の出せる物を全て出し、大掃除をしました。 床のモップ掛け、机やワゴンの水拭き、機械や細かい場所のほこりを取る等、普段の掃除では難しい場所も行いました。
2021年10月4日読了時間: 1分

☆人権学習会☆ ~8月13日(金)~
今回の人権学習会では、「じんけん ポケットブック」を使い、人権とは何か確認した後、女性の人権、障がい者の人権、同和問題、外国人差別などいろいろな人権について勉強しました。 「人権のヒント 地域編」「聲の形」この2本のDVDを見てもらい、内容を振り返り、何が人権問題となるのか...
2021年9月2日読了時間: 1分


コットン畑の草ひき ~作業の様子~
6月下旬より泰山寺にあるコットン畑の除草作業に行っています。 コットンの芽は残さないといけない為、雑草と見分けて作業するのが大変でしたが皆さん小さな芽も逃がさずに作業されていました。 中には抜くのが大変な草も‼ 暑い中での作業となるので、休憩時にはテントの中で休んでもらって...
2021年8月2日読了時間: 1分
bottom of page